保険金と給付金、保険料の違いとは?

保険金と給付金、保険料の違いとは?

保険金と給付金、保険料の違いは?

 

まず、この3つのなかで「保険料」は意味を間違える人は少ないと思います。

 

 

保障を得るために契約者が保険会社に支払う料金のことですよね。

 

 

 

 

 

しかし、保険金と給付金については、どういう違いがあるのでしょう?

 

 

 

保険金も給付金も保険会社から契約に基づいて支払われるお金(=もらうお金である点はなんら相違はありません。

 

 

 

それぞれ、一言で表すなら、保険金は「人の生死に関して保険会社から支払われるお金」であり、給付金のほうは「病気や治療費の保障として支払われるお金」というイメージです。

 

 

 

 

 

う〜ん、我ながら、漠然として、とても分かりにくい説明だと思います。

 

 

 

そこで、保険金・給付金を税金の扱いという側面から見てみると、もう少し両者の違いが明確になると思います。

 

 

 

 

 

保険金に対しては相続税や贈与税、所得税・住民税の対象になります。

 

 


保険金は指定された受取人の固有の財産なので「相続」の対象にはなりませんが、みなし相続財産として「相続税」の対象になります。

 

遺産分割の対象にはならないので、遺産分割協議が調わなくても、先に現金化することができます。

 

そして、みなし相続財産としては、生命保険(死亡保険金)の非課税枠(500万円×法定相続人の数)が活用できます。

 

 

死亡保険金に対する税金

契約者(保険料負担者)

被保険者

受取人

死亡保険金の課税

本人

本人

配偶者

相続税

(非課税の適用あり)

本人

本人

相続税

(非課税の適用あり)

本人

本人

「配偶者 or 子」 以外

相続税

(非課税の適用なし)

本人

本人

「配偶者 or 子」 以外

相続税

(非課税の適用なし)

本人

配偶者

本人

所得税・住民税

(一時所得)

本人

本人

所得税・住民税

(一時所得)

本人

配偶者

贈与税

本人

配偶者

贈与税

 

満期保険金に対する税金

契約者(保険料負担者)

被保険者

受取人

満期保険金の課税

本人

本人

本人

所得税・住民税

又は

20%の源泉分離課税

本人

配偶者

本人

所得税・住民税

又は

20%の源泉分離課税

本人

配偶者

配偶者

贈与税

本人

配偶者

贈与税

 

 

一方、給付金に対しては身体の傷害に起因して支払われる場合は、保険金受取人が誰になっているか一定の条件を満たせば非課税になります。

 

 
 
そして、身体の傷害に起因して支払われたものではない生存給付金や祝い金などの場合は所得税の対象になります。

 

 

 

 

 

 

 

一方が、相続・贈与税が関係し、他方が非課税または所得税のみ。
どんな印象をお持ちになったでしょうか?

 

 

 

保険金は相続税とか贈与税の対象になるというのですから、

 

1)被保険者にとっては、自分の人生が終わってしまったとか、
2)高齢でもう残された時間がわずかという状態や、
3)高度の障害状態に陥ってしまった、

 

という場面で支払われるお金です。

 

 

 

それは、被保険者のためというよりは、どちらかというと残された相続人や受贈者のために支払われるお金であり、また、仮に被保険者のために支払われるものだとしても、残された時間はもうほとんどないという場合に支払われるお金といえそうですね。

 

 

 

一方、給付金のほうは、入院や手術などの被保険者の生死以外の理由に基づいて支払われるお金ですから、被保険者が早く病気を治癒して元気に社会で活躍できるよう、前向きな意味合いで支払われるお金と考えられますね。

 

 

 

たしかに、保険金殺人のニュースは耳にしますが、給付金殺人については、その用語もニュースも聞いたことがないですからね。

 

 

 

 

 

では、最後に、保険金、給付金にはどんなものがあるのか、具体例で見て理解を深めましょう!

 

区分

保険金の種類(代表的なもの) 保険期間中に、被保険者が次の状態になったとき

保険金

死亡保険金 死亡したとき
リビングニーズ特約保険金 余命6ヶ月と診断・認定されたとき
高度障害保険金

高度障害状態になったとき。
両眼の視力を完全に失った場合とか。

3大疾病保険金 がん・脳卒中・急性心筋梗塞によって所定の状態になったとき
養老保険の満期保険金 満期まで生存していたとき

給付金

入院給付金 病気やケガで入院したとき
通院給付金 治療のために通院したとき
手術給付金 対象となる手術をしたとき
先進医療特約給付金

厚生労働省が認めた最新の医療技術を使った医療を受けたとき。
悪性腫瘍の重粒子線治療などが該当。

 

 

保険金・給付金のいずれも、保険会社に給付の申請をしないと受け取ることができないので、くれぐれも忘れないようにしましょう!

 

 

  

 

 

 

お申し込みはこちらからどうぞお気軽に!

保険マンモスなら経験豊富で実力あるFPに無料で相談できます。

しかも、担当FPに気に入らない点があればイエローカードを発動してFPチェンジできます。

 

 

保険マンモス

 

 

 
 
保険窓口の選択基準 保険の基礎知識 保険選択で重要な視点 保険マンモスとは? おすすめランキング